セミリタイア後の目標を立てる
こんにちは、ヒラクです。
セミリタイアは、会社勤めの方には特に甘美な響きに映るのではないでしょうか。
毎日会社に行かなくていい、嫌な上司や同僚と顔を合わせなくてよい、好きなことに一日中時間を使える、などいいことづくめに思えるかもしれません。
そして私に関しては概ねその通りで、現在のところセミリタイアして本当に良かったと感じています。
一方で、セミリタイアして以来、毎日の生活に変化が少なく、淡々と過ぎていくことも事実です。
変化のない生活は必ず慣れが来て、幸せを感じることが難しくなってしまいます。
慣れを防止するためには、目標を持って毎日を生きることが肝心です。
セミリタイアは、会社という、変化のある日常がなくなるだけに、自身で目標を立て、それを実行していく必要があると強く感じています。
目標設定
やりたいことリストを精査した結果、概ね1年~3年以内に達成すべき目標を以下としました。
1)本ブログの収益化
2)プログラミング(iPhoneアプリ製作)
3)英検1級合格
4)準富裕層(純資産5,000万)への到達
1)は、継続したインプット・アウトプットを行うことで、達成したいと考えます。
デザイン等まだまだ手を入れる箇所が多く、引続き注力していきます。
会社勤めをしなくても、家計に資する働きができるようになりたいです。
2)としては、プログラミングに興味があるので、勉強を始め、iPhoneアプリの製作にチャレンジしたいです。
Pythonの学習を初めており、かなり奥が深そうで、楽しみです。
3)は、現在英検準1級にチャレンジ中ですが、目標としてはその次の英検1級合格とします。
海外移住に興味があるので、外国人と英語で十分なコミュニケーションがとれるようになりたいですね。
4)は、個人投資家みなが一度は夢見るマイルストーンかと思いますが、目標というより願望です(笑。
現資産額から考えると、3年以内は少し厳しそうですが、コロナワクチンによる経済復活でワンチャンあるか?と期待しています。
どちらにせよ、今まで通りバイ&ホールドと配当再投資で着実に資産を育てていきます。
これから
意外にやりたいことが多くて、楽しみになってきました。
進捗は、少しずつ本ブログでご紹介していきたいと考えています。
それでは、どうぞ引続きお楽しみください。